日本企業とはこんなに違う!?外資系企業で働くメリットとデメリット

Square

外資系企業で働くメリット

日本企業のように「集団」を意識するのではなく、「個人」という視点を重視することが多いのが外資系企業の代表的な特徴でしょう。この特徴は2つのメリットを生み出します。1つは「実力さえあれば高収入につながりやすいこと」です。日本企業のように「入社何年目だから」というような年功序列型の評価はされず、その人にスキルがありさえすれば、昇給や昇進がしやすい環境と言えます。

2つ目は「ワークライフバランスの取りやすさ」です。外資系企業では、仕事とは役割分担であるという意識が強いのですが、これは自分の仕事さえきちんとこなせば、それ以外の時間の使い方は自由にしていいという考え方にもなります。一言で言えば「オンとオフの切り替えがきっちりしている」ということでもあります。周囲が残業しているから、仕事は終わっているのになんだか帰りにくいといった状況とは基本的に縁がないのです。

外資系企業で働くデメリット

個人のスキルが重視されがちな実力主義社会は、外資系企業のメリットであると同時にデメリットになる場合もあります。なぜなら、成果を出せない人への評価はより一層厳しいものになりがちでもあるからです。減給や降格はもちろん、解雇のリスクとも常に隣り合わせというわけです。どんな人間でも思うような結果を出せないときはあるものですが、そんな時に自分だけで立ち上がれる人ならいいですが、周囲と一緒になってはじめて奮起できるタイプの人は外資系企業の空気にはなじめないこともあるでしょう。失敗を克服するのも、周囲からのサポートや手厚い研修ではなく、自分自身の力に依存することであり、それができることを想定して高い給与を払っているという考えが根底にあるのです。

外資系求人は、エンジニアをはじめとした高度な専門技術を要するものから、営業や企画、マーケティングなど国内の企業での経験が役立つものまで色々な職種があります。