秘書の仕事をするにあたって
秘書の仕事は、上司のスケジュール管理から、来客対応、出張手配に至るまで多岐に渡ります。上司のために資料を作ることもあるので、エクセル、ワードなどのパソコンスキルは必須で、高い事務処理能力を身に着けておいて損はありません。そして、上司がスムーズに働く環境を作りあげていくため、よく気がつく人、縁の下の力持ち的な人にとっては最適な仕事です。ただ、秘書の仕事の幅はかなり広いので、できるだけ効率的にこなさなければならず、一つ一つの仕事の責任が重いことも特長です。また、秘書の資格の代表格には秘書検定があります。一般的には2級をもっていると、企業としてはしっかりしたイメージをもたれるようです。さらに踏み込んで、合格率の低い準1級までもっていると即戦力とみなされるでしょう。
派遣秘書のメリットと考慮すべき点
このところ大手企業でも、派遣秘書を募集するケースが増えていますが、派遣秘書のメリットは未経験でもトライできることです。実務経験を積んでいく中で有能であると判断されれば、正社員登用のチャンスもあるでしょう。さらに、勤務条件が明確に契約で定められているので、比較的仕事とプライベートの両立もしやすいです。しかし、他の派遣職種よりも、やや残業が多くなりがちな傾向です。というのも多忙な上司から、就業間際に急に仕事を頼まれることもあるからです。時には、仕事後の接待への参加を依頼されることもあるでしょう。時間管理が多少難しいかもしれませんが、女性ならではの特長を生かしたやりがいのある仕事ですね。
秘書の派遣は秘書未経験でもトライでき、能力次第では正社員登用のチャンスもあります。そして、業務内容があらかじめ契約で決められているので、プライベートと仕事を両立しやすいです。